前回のワイヤー調整から早いものでまた一ヶ月が絶ちました。丁度ワイヤー矯正から7ヶ月目。
シャクレだった私の下の歯はどうなったのか!(タイトル通りであります!笑)
ではご覧あれ!!!
歯科矯正
7ヶ月経過写真
まずはおさらい!こちらが前回、丁度ワイヤー調節から半年後の様子です。

ガタガタの歯が一直線に並び、そして完璧にシャクレました。
本来シャクレとは顎本体からシャクレることを言いますが、私の場合は歯茎部分が出っ張ったシャクレです。
U字型をした角ワイヤーの形にならって並んだ私の歯は綺麗な弧を描きましたが、“U”の底の部分が出っ張ってしまったのです!!
そしてこの時は特に引っ込める作業をしてもらえませんでしたので、あれから一ヶ月経とうと私の歯は・・・
ワイヤー装着から7ヶ月後の様子

当たり前にシャクレたままです。爆 なんならちょっとドヤったシャクレになった気までする。
他は比較画像で見てみてもあんまり変化がわかりません。(写真の角度が全く違うくらいです。)

因みに口をあけるとこんな感じです!

だいぶ綺麗に並んだものです!だって当初と比較するとこれですから!!

そして今回の検診ではようやく・・・下の歯を引っ込める作業に取りかかってくれました!涙
7ヶ月検診での治療
まず下の歯にはブラケット部分にフックを装着し、フックにゴムがかかりました! これで歯が引っ込み始めるそうです!(嬉しい~!)

そして上の歯には今まで下の歯で使っていた角ワイヤーが装着されました・・・こ、今度は上の歯が出っ歯がちになるのだろうか・・・(怖)
とはいえ上の歯は当初より既にちょっと引っ込めているので、多少の出っ張る猶予があるはず・・・(多分)
来月友達の結婚式にお呼ばれしているからあんまり出っ張らないといいなぁ…(それと下の歯は猛烈に引っ込んで欲しい!!)
激痛再び・・・
今回はご覧の通り、上のワイヤーを強くしたり、下の歯をゴムで引っ張っていたりと、かなり変化がありました。それすなわち!
またあの激痛がやってきました…!! 今の私の歯はクタクタに煮た米よりも弱い!

私はこんなのを食べていますが夫にはちゃんとしたお昼ご飯を作って差し上げました!

因みに ワイヤー調節後は大体4日くらいで痛みが落ち着いてきて普通のものを食べれるようになります!
感想
今回は前回との差があまりなく残念でしたが…今メキメキと動いているので次回の検診では何か変化があるはず!!
下の歯がどれだけ引っ込むか楽しみだなぁ~!
次記事

