おはようございます、私です
年末年始に土日がかぶり…今年の正月休暇はたったの5日!(夫の)
これは、可愛そう…。
と言うことで
大掃除を1人でちょっとずつ始めることにしました!
今日はココを綺麗にしました▼

生活感丸出しで汚い洗面台のスペース…これを何とかしたい!!!
ということで、プチDIYすることにしました!
プチDIY★洗面所
①ナチュラルなカゴを買った
まずは手始めにAmazonでナチュラル系のカゴを買いました▼

様々なサイズがあるのでこれにタオルや洗面グッズを詰めていきます!
プチDIY★洗面所
②目隠しカーテンを作る
100均でカーテン用の突っ張り棒を買い…(▼カーテンを吊るすだけなのでスリムなタイプの突っ張り棒。)
カーテン部分の布はテーブルクロスにしていたシーチングを切り裂きました▼

シーチングとは何かというと服を作る前の仮縫い用の布で、普通の布より安価だったりします◎
染められていない糸で作った生地(キナリ色)がナチュラル感があって良い味を出します!
▼こんな感じのカーテンが可愛いなと思い、コレを見本にカーテンを作ることに!

目隠しカーテンの作り方

我が家にはミシンが無いので ”手縫い(波縫い)” になる為、なるべく縫う箇所を減らす仕様にしました!
これなら1本縫うだけでめっちゃ簡単!
プチDIY★洗面所
③台の上に布をはる
余ったシーチングを大きめにカットし、こんな感じで台の上に布をはりました。これだけで色の統一感が出ました◎


洗濯バサミも設置

100均で買ってきた洗濯バサミを紐で釣って、お掃除後の雑巾を乾かすスペースに◎
プチDIY★洗面所
完成!
そんなこんなで、あの汚かったスペースがこんな感じになりました~▼

ビフォアフ▼

色の効果ってすごいですねw 統一感、大事 !
そんなお金もかけず、苦労もせず綺麗になったので良かったです◎
結構良い感じにできたのでトイレの目隠しも今度作りたいと思います!
