この度、新しく水槽を買い立ち上げました!
新しい水槽がくるとワクワクしますね!どんなお魚入れようかいっぱい妄想しちゃいますよね〜!

よぉーし!水槽も届いたし早速お魚買いに行くか!…ってちょっと待ったぁ!!!
早速お魚買いに行っちゃダメです。出来立ての水槽にお魚入れても大丈夫なお魚もいるかもしれませんが、大抵ダメです。
私が1番はじめに金魚を飼った時、これをやって特に弱いピンポンパールを病気にしちゃいました…
水槽の立ち上げは簡単なのですが、意外と立ち上がるまでの時間がかかるのです!
これからお魚育てるんだっ!て方は是非一読してみてください。
ピンポンパール水槽
立ち上げ方
実はとても大事な水槽の立ち上げ方。手順としては▼こんな感じ。
- 水槽と機材を洗う
- 砂利・水草を洗う
- カルキを抜いた水をはる
- フィルターを回して1~2週間待つ
- 金魚を飼い1週間トリートメントをする
- (できれば数匹ずつ)魚を入れていく
『1~2週間フィルターを回して待つ』や『1週間トリートメントをする』というのは水槽立ち上げ初心者には抜けがちだと思います。
それでは詳細を順におって簡単に解説します。
水槽の立ち上げ方①
水槽・機材を洗う

水槽・フィルター・ヒーターを水洗いします。 ※洗剤は絶対に使わない!
フィルター内に入れる『ろ材』にも一度水を通してカスを落としておくといいですよ!
水槽の立ち上げ方②
床材・水草を洗う

砂利や砂も買ってきたばかりはこんなにも汚れています!床材入れる場合は水が透き通るまで床材を洗います。

水草は『無農薬』と書かれていないものは殆どに農薬がついています。なので水草はできれば「水草その前に」で農薬を抜くと良いです◎ エビや貝は農薬で死んでしまうので弱い個体を飼うときは必要です。
水槽の立ち上げ方③
水槽をセットする
水槽・床材を洗ったら水槽・フィルター・床材をセットします。
ピンポンパールでしたら、フィルターはもちろん、ヒーターも必須です! 寒さに弱い生き物なので必ず水温を26~28度に保つようにして下さい
注意:フィルターやヒーターの電源は必ず水を入れてから付けるようにした下さい。
水槽の立ち上げ方
④水を入れる
砂利を入れたあとはカルキを抜いた水も入れます。
勢いよく水を入れてしまうと床材の汚れが舞うので、ビニール袋やワタを置いてその上からゆっくり入れると良いですよ◎
水槽の立ち上げ方
⑤フィルターを回す
電源を入れてフィルターを回します。
フィルターは色々種類がありますが、金魚は特に水を汚しやすいので、できれば強力な外部フィルターや壁掛け・上部フィルターがオススメです!

最初に使った『投げ込み式ろ過』だとろ過能力が弱かったようでピンポンパール3匹が病気になってしまったので..水槽を新しくしたのと同時に外部フィルター『エーハイム2213』を買いました!
さすがに外部フィルターのろ過力は強力で、しかも4ℓの容量があり水質安定に役立ってくれています!
水槽の立ち上げ方⑥
1~2週間水を空回しする

水槽が完成した状態で1~2週間フィルターを空回しします。この水を回している期間に水槽に必要なバクテリアが発生し育ってくれます。
※魚を買いに行くのは立ち上げてから1週間後が丁度良いです◎
パイロットフィッシュを入れると効果的!
水槽を立ち上げる際に投入する生体を『パイロットフィッシュ』と呼びますが、魚だと『ベタ』、その他には『貝類』。パイロットフィッシュのフンがバクテリアを育てるのに役立ってくれます◎。

金魚水槽と相性が良いのは苔を食べてくれる『貝類』です!私はカバクチカノコ貝を買いました!
毎日夜になるとモソモソと動き出し苔を食べる姿が可愛いです!(このコは脱走やタマゴを産むなどもせず、日々淡々と生きています。現在5年目。)
バクテリアを入れるのも有り!
もし金魚などのメイン生体以外を飼うつもりがなければ『バクテリア』を入れるのも有りです◎
水槽の立ち上げ方⑦
金魚を飼いに行く
水槽の水を空回しさせてから1週間後にようやく金魚を買いに行けます!

何度も書いていますが、ピンポンパールは金魚の中でもかなり弱い個体です。間違ってもホームセンターや無名のオンラインショップではなく、信頼のあるアクアショップで個体を買うようにしてください!(買う前から既に病気を持っている個体も多い為)
私は都内最大のアクアショップ『パウパウアクアガーデン銀座店』で買いました。個体が小さかったですが…ヒレが長めで3つ尾や4つ尾のとても可愛い個体でした!
https://tokyosimplelife.com/entry/%e9%8a%80%e5%ba%a7%e3%83%91%e3%82%a6%e3%83%91%e3%82%a6%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%b3%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%9f%ef%bc%81もしネットショップを使うのなら『charm(チャーム)』がオススメです!私も何度か個体を購入していますが、死着は1度も無し、元気で大きな個体を入れてくれることが殆どでした!
▼チャームなら比較的強いと言われている『国産』のピンポンパールの取り扱いもあります。ネットショップだと個体の柄を選べないのが残念ですが…
水槽の立ち上げ方⑦
魚をトリートメントさせる

金魚はアクアショップ買ってからすぐに水槽に入れると体にかなりの負担になってしまいます。
なので水槽の水を空回ししている期間に金魚はトリートメント(塩水浴)をしてあげて下さい。塩水浴には体力回復&殺菌効果があります!
3日~1週間は絶食&トリートメントをすると金魚は元気になりますよ!
金魚が弱った時は塩水浴!
飼い始めだけでなく、その後金魚が弱ったなと思った際には塩水浴を!金魚の体と同じ塩分(0.5%)の塩水は金魚の体にとても優しく、体力回復に繋がります◎
水槽の立ち上げ方⑧
金魚を水槽に入れる

水槽の水を空回し&金魚のトリートメントが終わったらようやく金魚を水槽で泳がせることができます!
急に金魚をドボンと水槽に入れるのではなく、水合わせ&水温合わせを30~1時間行ってから水槽にいれるようにしてください!
まとめ
以上が水槽立ち上げの方法でした。水槽を立ち上げてから一週間後に魚を買いに行くのがミソです!
水槽が届くとわくわくしてすぐに魚を入れたくなってしまうものですが…少なくとも1週間、長い目でみて2週間くらいは金魚を水槽にいれるのは我慢、くらいに思っているほうがいいのかもしれません。
特にピンポンパールは弱い固体で、水質・温度の変化に弱い生き物なので!塩水浴は1週間でも2週間間でも長ければ長い方が良いそうです。
最初であればあるほど、じっくり時間をかけてあげて下さいね!
▼他にもアクアリウムについて色々書いています!
