引越して間もない我が家。
部屋に何かが足らん!!! 何かが……
さて、お洒落な部屋に必要不可欠なものってなんでしょうか。
…そうです、観葉植物です!!
と言うことで今回もマジカルカード(クレカ)を切らせていただきました有難うございます。←
置くだけでおしゃれ部屋に!
観葉植物トックリヤシ

今回買ったのは『トックリヤシ』と言うハワイの植物!
中型の葉っぱがシュッとしたタイプの爽やかな観葉植物です!
ハワイと日本じゃ部屋に合わないかな…なんて思いましたが、意外にも馴染んでくれました◎!
そして部屋に大きめの緑があることで空間のおしゃれさが一気に増しました!
緑があるとこんなに違うんか!!!驚
トックリヤシ
特徴や育て方

トックリヤシを買ってから1年が過ぎたので、実際にトックリヤシを置いてみて育て方などはどうだったのか?を簡単にまとめたいと思います!
トックリヤシの育て方
トックリヤシの育て方はとても簡単で、肥料いらずですくすくと育っています!
ですがハワイの植物なので寒さには弱いみたいで、一年目の冬には葉先と一番下にあった葉が枯れてしまいました。(枯れてしまった葉は元には戻らないみたいなので茎の部分からカットしました。)
一年冬の寒さに耐えると翌年からは寒さにも慣れるようで、今年は全く枯れませんでした!
暖房も良く使うこともあるかとは思いますが、東京くらいの寒さでも室内だと大丈夫なようです◎
今年は冬の間にも少しずつ新しい葉を伸ばしていましたよ!

真ん中のシャキーンとしたのが次の葉になるんです! これがちょっとずつ伸びていき、ファサァと開きます!
トックリヤシの水やり
水やりは基本的に、夏場は2週間に1回、冬場は1か月に1回です!
頻繁に水やりをしなくてもいいのでかなり楽◎!
温かい晴れた日に水やりの為にベランダに出しますが、基本的には室内のカーテン越しの日が丁度良いようです。
トックリヤシは成長が遅い!
トックリヤシの特徴は、『成長が遅いので部屋に置きやすい』こと。
因みにこちら↓がトックリヤシが来てから1年後の様子です。一年で葉の茎が2本増えました。

トックリヤシを置いてから成長を見るのも楽しみになった!
トックリヤシはパワープラント!?
風水の効果は…?

観葉植物を家に置くのは風水的にも良いと言われています!
自然の恵みやエネルギーを豊富に持つ観葉植物は生活空間に取り入れるだけで自然と調和した良い”気”が流れ運気アップに繋がるのだとか◎
さてこのトックリヤシの風水効果はというと…
トックリヤシは『金運アップ』の植物!
このトックリヤシは『金運アップの植物』と言われているそうです。
経済や金銭問題をクリーニングしてくれる効果があるのだとか!
そして風水的には東南側に置くとより金運アップにつながるそうです!
ツンツンと尖った葉は『成長・発展・成功』
先のとがった葉っぱを持つ観葉植物は鋭く強い『気』を放ち、成長・発展・成功などのパワーを持つのだとか◎
悪い『気』の侵入を防ぐ効果も強く、玄関先や各部屋の入り口に置くことで邪気を払う厄除け・魔除けの役割にもなるそうです。
置いてみた風水の効果は?
気になる効果はというと… 正直なところ、よくわからないですw
引越し&転職後にすぐ数十万年収が上がりましたけど、それを植物と繋げるのはなんだか下品と言うか…w
でも言えることは 確実に家の浄化や癒しを与えてくれています。
観葉植物を家においてヨカッタ!
どこで売ってるの?
植物の通販で購入!
今回は『ブルーミングスケープ』という植物専門のネット通販で購入してみました!
かなり種類豊富に取り扱っていて、テーブルに置けるくらい小さな植物から人間の1m以上ある大きい植物までありました。
私の時には丁度いいサイズのトックリヤシがありましたが、基本的にトックリヤシは入手が困難で珍しい観葉植物なのだそうです。
▼春先からチェックしておくと入手できるかも…
★【ブルーミングスケープ】トックリヤシをチェック
観葉植物には鉢付き!

鉢もきちんと陶器のしっかりしたもので鉢受け皿までついてきました!
本当は土の上に水晶が敷かれていたのですが(運気アップになるそうです)、植物の温かみが薄れてしまう気がしたので取っちゃいました…笑
代わりにホームセンターで買ったハイドロボールを敷きました。
良かった点◎
良いなと思ったのは梱包が丁寧だったこと。育て方の紙や、水やり表が入っていたことです。
それとホームページにはブログもあって、ちゃんと植物を大事に扱っているお店なんだなと!
★【ブルーミングスケープ】トックリヤシをチェック
観葉植物人気ランキング
他にどんな観葉植物が人気なのか見てみると…▼

1位 サボテン 2位 オーガスタ 3位 開運竹 4位 サンスベリア 5位 コーヒーの木
こうやって見るとランキング5位までの植物がそれぞれ違って良いですね!
でもやっぱりこの中だとサンスベリアが気になるなぁ~!
まとめ
こんな感じで気軽に買ってみたものの、この『トックリヤシ』はかなり気に入っています。
のんびり成長するのを見たり、たまにお水をあげたり、葉っぱを拭いてあげたり…結構愛着が湧くものですね!
皆さまにも良いトックリヤシとのご縁がありますように!
★【ブルーミングスケープ】トックリヤシをチェック

