『共働き世帯は専業主婦世帯よりもお金が貯められない』
なんて聞きますが、同じ共働き世帯の皆様、どうでしょう。
お金、貯められていますか?
我が家は、と言うと…
ガッツリ貯めています! {ドヤァ
その額、毎月約20万円強。
ケチにケチを極めた私は口座の管理も完璧なのであります(自分で言っちゃう。←)
今回はどんな風に夫婦の口座を管理しているかを赤裸々に公開しちゃいます!
*我が家の口座は5つ!3つの目的で使っています。
我が家の口座は主に5つの口座があります。共働きなので口座の数でいうと多い方なのかもしれません。お給料の受取りなどは一括にできないですしね!そしてその5つの口座を3つの目的で使っています。言葉にするとちょっとややこしく聞こえますが、実態は実にシンプル!
お金が入ってきてから貯蓄・運用するまでの流れはこんな感じです。
①それぞれのお給料受取り口座でお給料を受け取り・カードの支払い
旦那と私、それぞれのお給料受取り口座が一つずつあります。この口座はお給料受取り・クレジットの支払いがメインになっており、お給料か入るとクレジット支払い分・イデコ引き落とし分・ネットバンク移行分以外はすぐに降ろすことになっています。このお給料受取り口座はどちらもメガバンクを使っていますが、今やメガバンクの金利なんてあってないようなもの…この口座はあまりメインとしては使っていません。ネット銀行の方が手数料無料の回数が多かったりメリットが大きいので、ネット銀行をメインに使っています。
②旅行貯金用口座でガッツリ貯金
もう一つは大好きな旅行に沢山行けるよう、旅行貯金専用の口座を持っています。こちらは私名義のネットバンクを利用しています。(下記ネットバンクとはまた別です。) お給料が入ると自動的にお給料受取り口座からこのネットバンクにお金が移るように設定しています。こうして自動で送金されるシステムを使うことで貯金に手をつけることなく、毎月コツコツと貯金できています◎。基本的には次々の旅行貯金がこちらの口座に移ったらそのまま使う時まで放置しています。貯金と言っても使う為のお金なのです!
③それぞれの資産運用用口座で資産運用
こちらも旦那と私、それぞれの資産運用用ネットバンクを持っています。こちらの口座をまとめないのはそれぞれ運用目的が違うからです。旦那は先物トレード・積立NISAの運用、私は国内外株・投資信託を保有しています。二人ともSBIのネットバンクを使っていて、移行手数料のかからないSBI証券を使っています。この証券会社も名義を別々にすることでNISAのメリットを上手く活用できています。
*貯金代わりに運用しています
口座は主にこの5つになります。が、肝心の夫婦の貯金口座はこの中にはありません。全部ではないのですが、各ネットバンクで資産運用という形で貯めているからです。あまり意識はしていませんが、今のところ大体半分ずつくらいに資産が分かれています。
*老後の貯金はイデコ&年金で貯めてます
何かあった時は資産運用のお金を崩す予定で貯金はせず殆どを運用にまわしていますが、それ以外にもそれぞれの名義でイデコも始めています。イデコは60歳まで解約できない個人で積み立てる年金。これと国民年金・厚生年金を支払っているので、老後貯金はこれで十分かなと思います。仮に大きな病気をしても健保に入っている限り高額療養費制度も使えますし!なのであまり貯金という形はとらず好きに運用していると言うわけです。
高額医療費でも大丈夫!高額療養費制度があるから保険はいらない!
*まとめ
以上、我が家は①お給料受け取り口座(それぞれの名義)、②旅行貯金口座(まとめて)、③資産運用口座(それぞれの名義)の5つの口座を3つの目的に分けて使っています。お金を受け取る場所・お金を貯める場所・お金を運用する場所、と分けることでお金の流れが分かりやすく、管理がしやすいようになっています。
以前は『お金を受け取って少し貯金をして終わり』だったのですが、今はそれぞれ好きな運用をしているので、我が家で貯金代わりとなっている運用口座にお金が貯まるのが早いです◎。貯金も目的を持てばストレスなくできるのかなと思います。
是非皆様も、3つめの『お金を運用する場所』を作ってみては如何でしょうか? 意外と運用も楽しいですよ〜