こんにちは、natsumi.です
めっちゃ楽しかった3泊4日の北海道旅行が終わってしまいましたが…
お土産を食べ終わるまでが北海道旅行!!!
北海道の余韻に浸るために買ってきたお土産がコチラ▼

お菓子10種類+佐藤水産のおつまみ3種類を買ってきました~!
今回は元道民の読者さまに教えてもらったお菓子もいくつか買った為、初めて食べるお菓子が沢山!!!
いうことで1つずつ見た目・味などの評価をしていきたいと思います!キリッ
それではエントリーナンバー1番の方、どうぞ!
①札幌農学校 premiumバターサンド

こちらは空港でしか売ってないプレミアムバターサンド!中にはバターと余市リンゴが挟んであります!
これがね…美味しい!何が美味しいってミルククッキーが美味しいの!クッキーだけでもう美味しい!ミルクの味がして柔らかいけどサクッとほぐれる!!
空港でアホほどこのクッキーを買っている人がいましたけど、わかるわ…旨いよこのクッキー!
バターサンド自体も美味しいけどそれよりもクッキーの美味しさが前に出てくる不思議!w
②開拓おかき(北菓楼)

こちらはオススメしてもらって初めて買った『開拓おかき』!(3種類オススメして頂いたうちの2つを買ってみました!
どっちも一気に開けたくなかったので今回開けたのは1つ、えりも昆布▼

おかきをつまんで口にいれてみるも…「あれ?普通???」と夫と顔を見合わせたのですが… 昆布を口にいれて衝撃を受けました…
カ…カリッカリやないか!昆布!!!なんやコレェェェ!!!

この昆布がね!!!カリッッッカリな上に昆布の旨みと塩っけがギュッと詰まっていて、ちょっと味が濃い目だから、おかきと一緒に食べるとバランスが良いんです!これは面白い!旨い!!!
因みに『標津秋鮭』にはわりと細長い鮭が入っていて、コイツが絶対ダークホース▼w 開けるのめっちゃ楽しみです

開拓おかきは7種類くらいあったので、北海道に行く度に新しい味を買って全部制覇したいと思います!!!
③ベイクドチーズ生サブレ(星野リゾート)

こちらは星野リゾートでしか買えない星野リゾート土産『ベイクドチーズ生サブレ』!
初日にお土産屋さんで1枚買って食べてみたのですが、感想は…
チーズが濃いぃぃ!
濃厚すぎるチーズと少しの甘味で柔らかくしっとりとした生サブレでした!
チーズを苦手とする私にとってはチーズみが強くて少し苦手ではあるんですが… 隣で夫が絶賛してたんですよねw
お酒に合う!こりゃつまみ!
ということで1箱買ってきました!
④き花(壺屋)

こちらも教えてもらったお菓子「メーカーは有名じゃないですがすっごく美味しいです!」とおっしゃる通り…き花…これ美味しかったです!!!
周りのアーモンドガレットが「ガリッ!」と歯ごたえよくくだけるのも良いし、香りがめちゃくちゃ良いんですよ!アーモンドの香ばしさが口いっぱいに広がるの!
ホワイトチョコとの相性も抜群で…◎!1つのお菓子としてレベルの高い1品でした!
⑤バターサンド(六花亭)

お次は私が愛してやまない 六花亭のバターサンド!
ホロホロなクッキー生地にたっぷりのバターと大きなレーズンを挟んだバターサンド。
上記のお菓子を食べた後に食べても
うまッ…(ハート
となった最強のお菓子です!(ハート
以前「バターサンドは冷凍保存ができる」と教えてもらったので今回は10個入りを買ってきました!大事に食べる!!!
⑥美冬(石屋製菓)

こちらも教えてもらったお菓子、美冬。 紙のパッケージを剥がして蓋を開けた時に、まずオシャレさに「わぁ!」となりました!
パープル・ブラウン・キャメルの3色が並んでいるのが見た目に華やかで乙女心をくすぐられました!
3種類のミルフィーユチョコバーが入っていて、1つがずっしりしているのもトキメク!ショコラティエで買ってきたチョコバーみたい!

もらったら嬉しいお菓子ナンバー1ですね!これは!!!
因みに中身も素敵で、ブルーベリーにはブラックチョコレートコーティング、キャラメルにはミルクチョコレートコーティング、マロンにはホワイトチョコレートコーティング…
ね?素敵でしょう?!?!
もちろん味も美味しい!ブルーベリーはサッパリめで重たさを感じさせないチョコレートでした!
ですが美味しいのは期間限定のジャンドゥーヤ!▼ (普通のが右、期間限定が左!)

⑦美冬・期間限定ジャンドゥーヤ(石屋製菓)

「期間限定があれば是非!」という文字を普通のを買ってから気づき、慌ててこっちも買ったんですが…照w
これめっっっちゃ美味しい~!!!
こちらはさっぱりめなブルーベリーと違い、ナッツやアーモンドのペースト状のものを挟んでいるのですが、こっくりとした味と香りが口の中に広がって…美味しかった!!!
見た目では普通の美冬の圧勝なのですが、味はジャンドゥーヤの圧勝…これは大変!どっちも買いたいってなっちゃうw
因みに『石屋製菓』ってあの『白い恋人』のメーカーでね、『白い恋人』ってもう死ぬほど見てるし食べたし味もすぐに思い出せる、私の中では「私より上の世代が好んで買ってくる過去のお菓子」ってイメージで…
まさかそんな並びに『美冬』もあると思わなくてめっちゃ探したんです!w
いやぁ~ 北海道のお菓子メーカーのプライドを感じましたよねぇ~w こんな素敵なお菓子も作っちゃうなんて… ねぇ!
⑧じゃがポックル・ほたて塩味(カルビー)

前回のGW札幌旅行の時には多分なかった…じゃがポックルに『ほたて塩味』が出ていました!
じゃがポックルって普通の味でも濃いジャガイモの味がして美味しいんですけど、これは濃厚すぎるほど帆立の香りがしてめっちゃ美味しかった!
口に入れる度にガツンと帆立の香りがするの!そして、ウマッ!ってなる!シンプル旨い!!!
⑨チョコマロン(六花亭)

こちらも教えてもらったお菓子、六花亭は何度も行ったのにチョコマロンを食べるのは初めて!
こちらは見た目の通り大きくてずっしり、中に栗の餡がたっぷりと入ってチョコのスポンジとチョコのコーティングがされた贅沢なお菓子!
口に入れると栗の甘味とチョコの香り、そして洋酒の香りもします!
チョコマロン、めっちゃ紅茶に合う!!!
上のお菓子たちと違ってわざわざ紅茶を用意して、チョコマロンを1つ皿にのせ、のんびり時間をかけながら食べたくなる…そんなお菓子でした!(次の日そうやって食べたw)
因みに現地で小売りしてたシュークリームを食べたのですが、クリームが濃厚で生地がふわふわでめっちゃ美味しかったです!
⑩燻じゃがSMOKE(カルビー)

ホテルで買って食べた時にめっちゃ美味しくて買ってきた 薫じゃが!
スモークされたポテチなんですが、スモークの香りが上品めで、ポテトは『堅あげポテト』くらい歯ごたえがあって美味しいんですよ、コレ!
もしや東京にも売ってるんじゃ…?と淡い期待を抱いて箱買いしなかったんですが、どうなんだろう…全国展開しておくれ…
以上、10種類のお菓子でした!
この中からあえて3つ、夫と私のお気に入りをあげてみました!それがコチラ▼
お気に入り1つめ:夫『き花』、私『美冬(限定)』

買ってきたお菓子で一番美味しかった!
美冬のオシャレさとチョコバーの美味しさがピカイチだった!
お互いに新たなお気に入りお菓子ができました!
お気に入り2つめ:夫も私も『じゃがポックル(ほたて塩味)』

うまい!
うまい!!
全体的に甘いお菓子が多かったので、ほたてがガツンとくるのがとても良かったです◎
お気に入り3つめ:夫『札幌農学校のバターサンド』、私『六花亭のバターサンド』

ミルククッキーが美味しい!バターサンドとしても美味しい!
六花亭のバターサンドはやっぱり最強だと思い知った
バターサンドは美味しい!!!
これも捨てがたい:夫も私も『開拓おかき』

全部制覇したい!
他の味も気になりすぎる!!
今回食べた昆布だけでもパンチが強かったので他の種類への興味関心が溢れて止まらない!w
以上、レベル高すぎな北海道土産のお菓子たちでした!
例えば仙台なら『萩の月』、これ1つがとても美味しくてめっちゃ有名ですが、北海道は『萩の月』レベルの名菓子がありすぎるんですよね!w
初めて『六花亭のバターサンド』を食べた時に北海道の『お菓子作りに対する愛とプライド』を感じたのですが、そんなメーカーが北海道にはゴロゴロとある…、死んだと思ったメーカーが素敵すぎなお菓子を作って復活している……
本当に北海道にはビックリが止まりませんし、各メーカーにありがとうを言いたいし、新千歳空港はマジですげぇ…(語彙力も飛ぶ)
まだ食べてないお菓子もありますし、ルタオとかもはや見ないようにしてますw 沼にハマってしまいそうでw
早くて来年の夏にはまた北海道に行きそうな自分が怖い!(次は復活した韓国に行きたい!)
