こんばんは、natsumi.です
ここ最近Twitterのトレンドに上がっていた24時間テレビ、最高視聴率が28.9%だったそうです
「24時間テレビ」世帯視聴率 瞬間最高は28.9% EXIT兼近マラソン完走、最後の「サライ」歌唱 -Yahoo!ニュース
恐らく視聴率的には良いんですよね、コレ??
で思ったんですけど、
これ観てる人、まだ結構いたんだなぁって…
我が家は10年以上前にテレビを捨ててるんで実家に住んでた頃の24時間テレビの記憶しかないんですが…
これあんま気持ちの良い番組じゃなかったよなって
例えば何かしら障害のある人に障害となってる部分の練習をさせ、健常者と同じことができるようになることで感動を誘う、とか… 感動どころかふつうに胸くそが悪い
難聴であればその分鍛えた視覚で健常者にはできないすごいことができるんだよ!とかならまだ良いかもしれない (今は多少良くなってるかもしれないけど、私が観たのはこんな感じだった)
『やればできる』の根性論がすごく昭和
そもそも24時間ぶっ通しで残業も厭わない、って100%根性論の番組スタイルが昭和すぎだしエコじゃない
長距離を走らせる意味もわからなければ、最後に流れるのが絶対に『サライ』って言うのも時代遅れ
こんな感じで24時間テレビには嫌悪感の方が大きい。でも…
今回の募金額が3億いってるみたいだからチャリティにはちゃんとなってるんだよなぁ…
きっとテレビ世代の人たちは観て募金してるんだろうなぁ
…私もぶつくさ文句言ってないで募金しよう。←
スタイルが昭和でもたとえ偽善でも胸くそが悪くても、募金してる人が一番エラいよ!
