豪勢なお正月を過ごしてから絶対に足りないと思っていた食費の底が見えてきて、週末をどう過ごそうか…
と頭を抱える、ええ、わたくしこそが、natsumiです
3000円じゃどう考えても足りない。
足りゃしないのに今日は夫が出社日だったので帰りにビアパパを買ってきてもらっちゃった…(季節限定のアーモンドプラリネシューはとっても美味しかった
多分、年始に行けなかった高尾山に登るお金(5000円)を足しても足りないんだが!!!
1ヶ月の食費を2万円でやりくりしてる人とかマジでどうなってんのか、いつも不思議…
で最近はずっと雨や曇りで天気が悪かったじゃないですか
私は昔から天気に気分が左右されちゃうんで、ここ数日はかなり沈んでて…
もうどうにも元気が出ないし作業も進まないしで仕事している夫に
「う”ぉ~~~ん!」
と言ってみたら←、優しい夫が
お出かけしておいでよ!
と言うのでビックリしました
すぐそこにあるコンビニに行くのですら嫌な引きこもりの私には『外に行く』って言う発想がなかったんですよね!w
あ、外に行けばいいのか!と思いすぐに準備し行ったのは
もう二度と使うか!と永遠のサヨナラをしたはずのBOOKOFFです!←
買ったのはこの3冊▼

今は中古の文庫本でも400円前後もするんですよね、それって昔の文庫本の新品の値段じゃないですか
なので普通の中古本ではなく、更にセールされた棚から3冊選びました。
一番左の『最後の秘境 東京藝大 ~天才たちのカオスな日常~』は冒頭から非常に面白く、大変興味深い内容でした…(なんと東京藝大の大学内にホームレスが住んでおり、追い出されず、お菓子を置いておくと取られることがあるらしい…!野良猫か!)
今年こそは東大の学園祭に行きたいと思っていましたが、是非とも東京藝大の学園祭にも行きたい…!!!
因みにこの本たちは左から、200円、300円、200円、合計700円!
食費が更に無くなってしまいましたが、おかげで気分はかなり良くなりました◎
ですが恐らく、食費はもう3000円も残ってません…(数えるのが怖い)
お給料日まであと1週間…(白目

